スポンサーリンク
【1回戦】
阪神1-ヤクルト3
故三原監督の有名な言葉で、この様なものがあります。
「野球は筋書きのないドラマである」
昨日のヤクルト1回戦ほど、この言葉を痛感した事はないですね。
昨日の1回戦まで休養日を挟んで時間がたっぷりあっただけに、どんな展開になるか予想するじゃないですか。
まず、我がタイガースの先発は藤浪。
WBC中の登板・調整不足を心配されていましたよね。
ところが、3/28のウエスタン・リーグ、オリックス戦では、6回1安打無失点。
変化球主体の「脱力投法」とか、「藤浪モデルチェンジ」とか、紙面で賑わってました。
そんなもん、これっぽっちも信用していません。
そんなに簡単に調整出来るなら、昨年からやっとるがな。
制球に苦しんで自滅は容易に想像出来ますね。
ぐぬぬ。鶴岡を呼べー!!
対する東京ヤクルトは、今シーズンから加入のブキャナン。
今シーズン加入?
あぁ、打ち崩せないなと早々に諦めましたね。
なにせ、阪神は初物に弱いですから。
こりゃ、戦う前から負け確かなと。
初物に弱いとしたら、阪神の強いとこはどこかって?
広島3戦を見ても分かるでしょう。
何を、そんな野暮なことを…
勝負よりもネタを取る、お笑い体質しかないじゃない。
笑いのプロ、たけし軍団にも勝つ(負ける)くらいですよ?
阪神ファンも、すっかりポジティブに訓練されていますよ。
微塵も望んでないけど。
さて、前置きはさておき、この予想は悲しいかな、普通に的中するのですが…
「野球は筋書きのないドラマである」
この言葉を、まさに痛感しましたね。
矢野退場
こんなの誰が想像出来ます?
矢野が倒された時も、いったい何が起きたか、誰が倒されたか分からなかったほど。
そのくらい、近年、ここまでの乱闘も珍しかったですよね。
誰か倒れたの見た時も、ひょっとして
高代コーチが前回WBCの様に、故意にこけて乱闘を止めようとした??
と思っていたくらいでしたからね。
また、糸井が「どんまい!」とか、天然発揮の全然分かっていない事を言ったり
金本監督が「こけていたなぁ~」とか、これまた分かっていない事言うのかと思っていましたからね。
山本監督と広島繋がりだけに。
その実、高代めっちゃ切れてましたけどね。
金本監督よりも、ヤクルトに詰め寄ってましたよ。
矢野コーチもそうですけど、選手陣よりもコーチ陣の方が血の気が多いって、どういう事?
っていうか、矢野が投げられていたの見て、昔、古田に投げられた山田を思い出しました。
もしかして、阪神のキャッチャーはヤクルト選手に投げられる系譜を作っているのかな?
まぁ、ヤクルトからすれば、いくらケガ人が多いチームと言っても、昨年は谷内を骨折させられ、
2013年にもマートンの殺人タックルで田中捕手を骨折させられ、
阪神とは直近で遺恨全開ですからね。
「コーチくらいでガタガタ言うなや」
くらいは思っているかも知れません。
阪神からしたら、矢野コーチと差し違えてバレンティン封印。
ヤクルトからしたら、怒り心頭で当然です。
当の本人の藤浪はなぁ…
5回で117球、四死球9で奪三振ゼロって、どないやねん。
よく2失点で収まったな、って話ですよ。
WBCで調整不足でしょうから、あと2試合くらいは大目に見ますけどね。
無理なら2軍で久保コーチに見て貰った方が良いかもしれません。
ってか、乱闘だけじゃなく、試合内容まで触れたら収集付かなくなりそうなので、1回戦の総括を。
ゴメス解雇は失敗!
外国人野手の構成員は必要!
マテオ・ドリスの到着遅いよ!!
それでは、また!
前カードの広島戦感想はこちら
-
-
阪神タイガース対広島カープ 3/31 開幕戦 感想【2017】
いよいよプロ野球開幕! 球春到来です!! 国を背負ったWBCも盛り上がりましたが、やはり我が阪神タイガースのペナントが一番大事! 今シーズンは金本阪神を全力応援すると同時に、このブログでも振り返ってみ ...
-
-
阪神タイガース対広島カープ 4/1 2回戦 感想【2017】
【2回戦】 阪神8-広島9 はい、阪神ファンの皆さま、昨日は5時間もお疲れさまでした。 私は土曜日にも関わらず、仕事柄繁忙期のために出社しており、 スマホ片手にスポーツナビで応援していま ...
-
-
阪神タイガース対広島カープ 4/2 3回戦 結果と感想【2017】
【3回戦】 阪神1-広島9 分かっていました。 そりゃ、私も阪神とは四半世紀以上の長い付き合いですから。 昨日、あの展開ですからね、広島がまさに破竹の勢いになりますよ。 それに引き換え、 ...
スポンサーリンク