スポンサーリンク
【1回戦】
阪神3-巨人5
昨日は木村 拓也元コーチの命日でしたね。
だから、と言うわけではないですが…
初回の高山と糸井のお見合い失点で、何となく「今日は負けるな」と感じました。
名ユーティリティープレイヤーの木村氏のご冥福をお祈りします。
さて、阪神の話に戻りますが…
そろそろ打線いじりません?
チーム打率は広島と同率1位なのに、得点数が11差て。
効率悪いですよ。
こういうところ、めっちゃ阪神らしいけど。
てかね、もうみんな気付いている。
点取るなら、超人糸井の前に、どれだけ塁を埋められるか?
って、だけの話ですよ。
そこで、現時点で阪神の最強打者である糸井の前に、
出塁率・打率トップの鳥谷を置きましょうよ!
守備はともかく、打棒は完全復活を期待出来るじゃないですか?
守備はともかく。
上位打線組み替えて、下位打線はいっそ諦めて。
梅本が打てばラッキーくらいに思っておけばOKでは?
ってか、そもそも1番の高山はクラッチヒッターではありますけど、出塁タイプでは無いですからね。
四球選べないし。
上本の方が四球数1つ多くて、三振数も4少ないて。
去年より成長したところを見せてくれよ!!
…興奮しまして申し訳ない。
高山選手は近い将来、阪神を背負う打者なのは間違いないので、期待が大きくて…
いずれは3番か5番を打って貰うとしても、今期は6番でも良いのでは?
今のままだと、一番は無いわぁ…
ただ、阪神打線の問題は左打者天国(地獄)なんですよね。
右が原口以外にも、北條が打てればね。
上本もどこまで続くか分からないし。
キャンベルがケガから復帰して、もし、打率2割7分くらい打つ様なら、話は変わりますよ。
鳥谷を2塁に回して、打線に厚みが増しますよね。
上本⇔キャンベルで右打者数は変わらないけど。
高代コーチ曰く、守備は良いらしいですし、守備崩壊の阪神にとって、とても良いこと。
2塁は鳥谷途中交代で大和にすれば、超安心。
大和が2~3人居れば、どんだけ楽か。
てか、青柳の時は、二塁大和で良いじゃない!
ゴロピッチャーに、あの内野陣は、ファンにとって拷問ですよ!
…興奮しまして申し訳ない。
てか、打線が打ってあげないと、先発も引っ張れず、中継ぎも休めないですからね。
今のままだと中継ぎが死ぬ。
少なくとも、松田、高橋が死ぬ。
藤川とマテオの回またぎも、もう見たくない。
心配でこっちが死ぬ。
せめて、岩崎がロングリリーフ出来ればなぁ。
今日がネガティブなのは、巨人に負けたから、やっぱり悔しいんですよ。
しかも、甲子園やし。
本拠地で金本監督の顔に泥を塗ってはいけません。
若手は金本監督のお陰で成長の機会を与えられていることを肝に銘じないと。
と、フィジカル信者=金本信者の戯言でした。
(´-`).。oO (フィジカル信者なのにダルビッシュ信者にならないのはなんでだろう?)
それでは!また明日!
スポンサーリンク